葛飾区は映画「寅さん」やマンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」などでお馴染みの街で、下町情緒溢れるちょっとした観光地にもなっています。
葛飾区はラーメン・つけ麺激戦区でもあり連日店先には行列が出来る人気店も多く、平日・休日関係なく何軒もハシゴして食べ比べする人もいます。
人気のお店はスープや麺がなくなり次第閉店してしましますので、遅くに行ったら閉まっているお店の多数あり、ラーメン激戦区故の事でしょう。
今回はその中でも人気店がひしめき合う中で、隠れ家的なラーメン店がいくつか存在しておりますので、ご紹介させて頂きます。
京成立石 ラーメBar 彦星

京成立石駅北口をでて、立石駅通り商店街を北上し焼肉「牛坊」のお店を左に入ったところにある【立石で2番目に美味しいラーメン屋】をキャッチコピーに看板が目印です。
こちらのラーメン店は鶏白湯スープのラーメンがメインです。その他、塩ラーメンや醤油ラーメンもあり、3種類のメニューからお選び頂けます。
鶏白湯ラーメン 850円+味玉100円トッピング(税抜き)
鶏白湯の濃厚さとオリジナリティがありながらも、王道感さえある瀞み豊かで味わい深い美味しさがたまらないです。中細ストレート麺も素敵で、チャーシューも激ウマで味玉もしっかりと味が染みて麺に絡めて食べたら最高!
炙りチャーシュー丼 セット価格500円(税抜き)

チャーシューがトロっトロの上に味がしっかりと着いているので、ご飯の進み方がすごいです。フルサイズですが、あっという間に無くなってしまいます!
ボリューム満点 ラーメン屋のオムライス 800円(税抜き)

ラーメン屋さんが作るオムライスの総重量700g!
ご飯600g卵4つを使った特大オムライスです。トロトロの卵に酸味の強いケチャップで頂きますが、卵はバターの香りがしっかりと付いており食欲をそそります。

中はケチャップライスに鶏肉と玉ねぎのシンプルな具材で作られており、断面を見ていただくとがわかりますが、量が多すぎて全然減りません!食べ応えもそうですが、800円で700gはコスパ最強です!
感想
ラーメンは鶏白湯スープの濃厚なトロトロのスープで麺にスープがよく絡んでしっかりとした味わいです。スープも濃厚なのですが、鶏白湯のあっさりとした味わいもあり、スープを飲み干してしまう程です。
チャーシュー丼やオムライスなど、再度メニューも豊富でラーメンと一緒に食べて良し、大盛りオムライスを食べてよしです!
お店はラーメンbarなので夜は普通のbarとして営業しており、夜でもラーメンは頂けます。店主は以前、馬肉の卸業もしていたようで、新鮮な馬肉料理もランチから頂けます!

こちらは、馬肉のネギトロ丼になります。馬肉のまろやかなな味わいに甘口のニンニクと生姜醤油で頂くともう間違いありません。
所在地・営業時間
所在地 | 東京都葛飾区立石4-26-11 |
営業時間 |
営業時間 : ランチ 11:00~15:00 19:00~翌5:00 日曜営業 |
金町駅にある「しゅうまい屋」

金町駅北口を3分程歩いたに立たずお店です。一見、しゅうまい屋と看板があるのでしゅうまい専門店と間違えてしまいそうになる程です。

引用:トトロンのブログ
お店入口の横にはメニュー看板があり、ラーメンメニューがいくつかあり、こちらのお店の看板メニューが「黒濃ラーメン」です。
黒濃ラーメン 650円
まさに見た目は黒濃スープ!しかし食べてみるとあっさりとしていて食べやすくモチモチ太麺によく合います♪メンマも色は濃いですが程よい味付けと柔らかチャーシューも美味しいです。なんと言ってもこの美味しさで、650円とコスパも最強です。
セットメニューのミニ麻婆丼 200円

ピリ辛であと引く辛さですが、辛さの中に甘さもあり、またこのネギのシャキシャキ感の食感が溜まりません。ご飯が進み過ぎてあっという間に完食してしまう程です!
肉焼売 350円

食べ応えがあるほどのしっかりとした大きさで、粗めで肉肉しい食感も残していてまた胡椒で味付けされておりますが、そのお味が絶妙で美味しいです。個人的にはカラシのみで食べて頂くとより肉肉しさを感じられると思います。
感想
ラーメンさる事ながら、ミニ麻婆丼やメインの焼売などバリエーショ豊富なメニューが並びます。どれを取っても安くて美味しいものばかりなので、一度食べて頂きたいと思います。
特に黒濃ラーメンは味もしっかりとされているし、濃厚ではありますがどこかアッサリとしている部分が本当に美味しいです。
焼売のメインなお店にも関わらず、ラーメンが美味しいお店なので是非、焼売のお供にラーメンを食べてみてください。
所在地・営業時間
所在地 | |
営業時間 |
営業時間 [月~水・金・土] 11:30~14:00 17:30~22:00 定休日 木曜・第3日曜 |
新小岩にあるラーメン店 かいざん

総武線新小岩駅から徒歩5分程にあるこちらのラーメン店ですが、1988年にニューラーメンショップかいざんとして習志野谷津本店が創業したこちらで、その後2008年頃にラーメンかいざんと改められています。

メニュー表がこちらです。ドン・キホーテのようにポップで分かりやすくメニューの説明をしてくれているので、選びやすい券売機になっています。
かいざん看板メニューのネギラーメンを注文 800円

ネギ丼 200円
ネギ丼も細切れチャーシューが入っており、ネギにもしっかりとごま油の味が染み込んでおり実に美味しくそれだけに気がつけば完食でした。
感想
豚骨醤油ベースのラーメンに背脂という濃厚なラーメンに加え、太麺という食べ応えのある麺でピリ辛のネギがまた美味しい。濃厚な上に醤油のサッパリさもあって、スープを飲み干しそうになるほどの、旨さがあります。
所在地・営業時間
所在地 | 東京都葛飾区新小岩2-1-26 |
営業時間 |
営業時間 11:00~翌0:30 日曜営業 |
総評
ラーメンbar 彦星
立石で2番目に美味しいラーメン店というキャッチフレーズで、鶏白湯の濃厚かつあっさりなスープです。その他ランチメニューの豊富で、総重量700gのオムライスも必見です。
夜はbarとしても営業しており、立石で唯一朝まで営業しているお店で新鮮な馬肉料理はもちろんですがラーメンも食べられますので、飲んだ後の〆のラーメンには最高ですね。
しゅうまいや
焼売をメインとしているお店ですが、「黒濃ラーメン」も同様に人気のあるお店となっており、コクと甘みのある醤油ベースのラーメンに麺がよく絡まって美味しい逸品になっています。焼売もビールとのお得なセットがありますので、是非御賞味ください。
ラーメン かいざん
老舗中の老舗のラーメンで、遠方からのファンが多い事で知られるラーメン店です。醤油豚骨ベースのラーメンは家系ラーメンを放物とさせる見た目になっていますが、決してクドくなく甘みもありアッサリさも兼ね揃えているラーメンです。
葛飾区はラーメン激戦区の地域ですが、常に行列になっている人気店もあれば、知る人ぞ知る名店のラーメン店や隠れ家的なラーメン店もあります。今回は隠れ家的なラーメン店をご紹介しました。
是非、葛飾区にお越しの際は立ち寄ってみてください。